ブログ村のランキングを見ていると、新参者が現れては途中で放置してしまうブロガーさんたちがたくさんいる。
いつの間にか消えているブログも。
と思ったらまた新しいブログが現れて。
続かなくなってしまう理由は?
めんどくさくなる?
書くことがなくなる?
いつも中途半端で何をやっても続かない私がなぜか続いているブログ。
1年2か月続けてこれた私もたまーに放置してしまうことも。
書くのが理由はめんどくさくなった。
そんな時は放置してもいいと思う。
10年以上前、初めてブログを始めたときは3カ月しか持たなかった。
その時の理由は、書くことがなくなったから。
今回継続できている理由を色々考えてみた。
思い当たった理由は1つ。
「誰かのためじゃなく自分のために書いているから。」
アクセス数をきにしたり、みんなに読んでもらいたい、そのためには毎日更新しなくちゃなんて頑張れるのは意識高い系や努力家。
めんどくさがり屋の私には無理。
風俗嬢のブログは、お客さんの集客向けに書いている人が大半だと思う。
最近は売れっ子だった風俗嬢がアドバイスします的なものも増えたなと思う。
去年私が書き始めた頃は、なりすまし高級嬢が諭吉を並べたブログを見かけても、まだまだ愚痴吐きや激安の手取りについて書いている底辺風俗嬢のブログはあまり見かけなかった。
最近はちらほら病んでいる嬢の吐き出しブログも見かけるようになった。
それでも大半は続いていないように思える。
それはやっぱり誰かに読んでほしいとか、かまってほしいとか思っているからだと思う。
ネタが尽きたという人もいると思うけど。
たしかに書いているからには誰かからの反応が返ってくると続けがいがあるし素直に嬉しい。
でも何のために始めたのか?をちゃんと考えないと。
私がブログを始めたきっかけ。
精神病んでいた時に、本屋でこの本を見かけたから。
![]() |
|
3行って短いし書き足りないかも。
自分の考えがゆがんでいるのかもしれないから、もしどこかの誰かがその人の観点から意見をもらえたら色んな発想を吸収してこころが少し柔軟になるか?
そんな思いから、「よし、ブログで始めよう」と思った。
過去をさかのぼり、幼少期からの思い出したくもないけど覚えている記憶をひたすら書き続けた。
心療内科に行っても、先生にやっぱり全部は話せない。
言えないこともあった。
私には心療内科よりもブログの方が精神の闇から抜け出せたきっかけとしては大きかった。
やっぱり書き出すことで文章を何度も読み返し、自分って酷い人生を選んできたなとか同じことを何度も繰り返して学ばないやつだなとか呆れ笑いができるようにまでなった。
だから私はブログをみんなにすすめたい。
ブログなんて毎日更新しなきゃいけないわけじゃない。
自分のペースで、病んだときやイライラした時に書き連ねたらいい。
そうすれば無理せずに細く長く続けられると思うから。
新潟で指名してくださったお客さんの中にも、病んでいて誰にも言えないことや愚痴を話し出す方も結構いる。
新潟に行ってて驚いたテレビCM。
精神病んでいる人に気づいて自殺を減らそうみたいなCM。
新潟の命を救おうみたいな・・・結構多いのかなと驚いた。
なので、お客さんにはこのブログの話をする。
そしてブログを書くことをすすめている私。
吐き出すことって大事。
それに共感してくださる方々と繋がれる唯一すべて本音を語れる場所。
いくら家族や親友がいても1から10まですべてを話せる相手なんてそうそういない。
だから私にはここが大事だし、わけのわからない荒らし以外はどんな方もウエルカム。
みんなにも吐き出す場所を見つけてもらいたい。
ブログの開設わからないとか、自信がない人はツイッターとかでも十分いいと思う。
まだツイッターを始めて2か月くらいだけど、愚痴吐き風俗嬢の裏アカウントがこんなにもいるのかと驚いた。
いろんな嬢のつぶやきを見ていると勉強にもなる。
孤独な人やストレスを抱えて発散できない人は特に、吐き出そうよ。
恋人や親友に吐き出しても、その人も生きるのに精いっぱい。
重荷になるだけ。
もう1人分の悩みなんて抱えきれない。
信頼している身近にいる人に話しても、応えに期待をしてしまう。
期待通りに返って来ないと、いらぬストレスをまた抱えたりケンカになったり。
結局答えを出すのは自分。
吐き出すだけなら期待も交じってしまう誰かに話すのではなく、文章に書き込むことを薦める。
ためこむと禿げちゃうよ。
胃に穴が開いちゃうよ。
死にたくなっちゃうよ。
私はブログとツイッターで救われた。
↓これでも一応
↑ポチッとお願いします