NO IMAGE

成功できたら、これぞ究極のラクするダイエット

超健康的な病院食を食べ、少し胃が小さくなったような気がしたので(思い込み大事)このまま維持していきたい。

ということで、探して見つけたのが日清医療食品の食卓便。

出血が止まるまで、しばらくあまり動き過ぎたくないのと、引きこもり生活になるとまた太ったら嫌なのと、働けていないのだから食費を節約しまくりたいのと、せっかくだから軽めの糖質制限でプチダイエットを少し始めようかなと思って探したのだけど、この食卓便なかなか優秀。

冷凍食品でレンチン約4分で、メイン1品と小鉢的なものが4品のおかずが計5品も食べられる。

 

 

しかも低糖質メニューはすべて糖質一桁台。

プレート1皿で糖質1.9gとかいう献立もあるくらい。

でも味は減塩コースとかじゃないから程よくしっかり。

量的にこれだけだと腹6分目感なので、納豆や冷奴を付けたり、100g〜150g程度のごはんを組み合わせたり、お粥を組み合わせたり。

もう少し白飯がなくてもノンストレスになるまでは頑張りたいな。

白飯好きにはほんとこれがキツイんだ。

低糖質セレクトだけでもAセット〜Gセットまでの7種類。

画像の7食はAセット。

各セット7食ずつ。

和洋中混ざりあって、全制覇すると49種類にもなるから飽きなさそう。

1セット3,920円(1食560円)

低糖質セレクトコース以外に、他にもコースは盛りだくさん。

・おこのみセレクトコース
・おうちdeヘルシー丼
・逸品おかず
・塩分ケアコース
・カロリーケア1200コース
・カロリーケア1600コース
・たんぱくケアコース
・やわらかい食事コース

などなど。

どれも1食600円台まで。

ダイエットメニューにするなら、カロリーケアコースとたんぱくケアコースも使えそう。

コンビニでついあれもこれも無駄に買って1000円超すなら、コンビニ行くの我慢して、1食560円の栄養食食べたほうが身体にも良さそう。

実際、この低糖質メニューをお昼に食べた後、血糖値が上がりにくくなったのか眠気が襲ってこなかった。

自炊あまりしない人には特に食費の節約にもなりそう。

1日2食生活の私の場合、1ヶ月毎日これにしても約4万円程。

仕事の合間、待機中にご飯を食べる人は、太りやすいおにぎりやサンドイッチ食べるより、これを保冷剤と一緒に持って行ってレンチンして食べればかなり健康的食生活になれるかもしれない。

実際に、Aセットの7食を1日2回食べ終えたくらいの段階で1.5kgくらいは減っていた。

まぁ1.5kgなんてまだ痩せたうちに入らんけど。

今、Bセットが家にあって、注文すると4〜5日かかるから次のCセットも注文した。

1日2食ペースで食べると3日半でなくなるから2セットずつ頼みたいのだけど、意外とかさばって冷凍庫が厳しい・・・冷凍庫の残飯整理をしなくては。

今の所1つも被っているおかずはないし、大ハズレだったおかずもない。

強いて言うなら、豆腐がやはり少しだけ食感が変わるのと、しいたけ嫌いなのにしいたけ出現率がちょっとだけ高い。

一品ずつ好きなメニューだけ選んで注文できたら文句なし100点なんだけどね。

糖質オフご飯も買ってみたので、果たして少しは痩せることができるだろうか?!

 

 

とりあえず、おかずレンチン4分とご飯レンチン2分で6分でご飯ができあがるので、献立を考えなくていいし、母の病院に行く前にサクッと食べれて時短になってめっちゃラク。

たまのご褒美ご飯で、何食べようかなってワクワクするのはいいんだけど、毎日今日は何食べよう〜とか考えていると何が食べたいのかよくわからなくなる時があるんだよね。

それであれもこれもコンビニで買っちゃったり、ふらりとラーメン屋に入っちゃって・・・あぁ不健康で最悪。

味覚や体質、食生活、何か変わるか全くわからないけれど、ひとまずGセットまで全制覇を目指したい。

目指したはいいけど、体重は果たして減るか。

私のやめられない大好きなお米の摂取量にかかってくるな。

今年は2年前のパーソナルダイエットの後(8kg痩せたのに15kg成長した!)に買ったコートが入るといいな!笑

もうこの際、炭水化物を嫌いになれる方法があったら知りたいわ。

↓イイネと思ったら・・・
にほんブログ村 大人の生活ブログ 風俗嬢日記(ノンアダルト)へ
↑ポチッと応援お願いします。

NO IMAGE
リアルタイムも見る?