このお仕事をしていて普段はあまり気にしないようにしているけど、ふと思い出すとじわじわイラつくことをまた思い出してしまった。
そんな大きなことを言っているわけじゃない。
お金とか夢の話ではない。
日常生活の小さなことでの話。
自分の物差しで計るのは良くないとはわかっているけれども、あーだったらいいなこーだったらいいなと思うだけでそのまんま何もしない。
で?
だから?
どうしたいわけ?
と言いたくなる。
文句を言うだけで対策を考えない行動しない人。
やれるなら自分でやればいいし、やってほしいならそういえばいいだけのこと。
文句だけ言っててだからなに?って言いたくなる。
例えば、ラブホで嬢が来るまで待っている10分とか20分、エアコンもつけずにいる。
入室すると暑くて思わず汗が噴き出る。
暑いですねって言うと暑い~って言ってぼっさーと座っている。
は?だったらなんでエアコンつけないの?
イソジンもこれ濃いよ!って文句を言う人。
濃いのが嫌なら目の前に水道があるんだから水入れればいーだろ。
いちいち文句を口に出したいだけの人。
こういう方は大抵性格もプレイも受け身で、恐らく家でも奥さんに頼りっきり任せっきりだったりしているのではなかろうかと言うのは推測。
自分の下着や靴下も引き出しを開ければ当たり前のように、自動的に補充されている毎日なんだろうなと言うのも私の推測。
自分で考えて動けないのだろうか。
文句を言うだけ、思っているけど誰かがやってくるれるだろう発想なのか自ら行動に移さない。
何かの本だったかTwitterだったか、結婚をしてすべて任せっきりになっても、奥さんが買ってきた服を着るのではなく、自分の服は自分で選んで買って着ろって言葉を何かで読んだな。
それすらをしなくなるということは、考えることすらを放棄していることらしい。
なんかすごいわかる。
意外とすべてに共通していることだと思う。
変にこだわりもない、なんでも受け入れられる寛大さと勘違いしちゃいけない。
神経質になるほどこだわりが強くなると、生きづらさも出てくるかもしれないけれど、適度なこだわりは大事。
自分の頭で考えて行動しなくちゃ。
今の自分は何が不快か?何に怒っているのか?不満か?
それを解決するためにはどうすればいい?
それだけのこと。
愚痴を言いたくなるのは皆同じだし、吐き出すことも大事だと思う。
でも文句を言うならその先のことも考えよう。
それすらも言わなくて、ぼさーっと座っているだけの人間になったらほんとにやばいと思う。
まずは文句だけ言って終わらせるのではなく、その口から出そうになった文句に対して発する前に、自分で何ができるかを考えよう。
↓これでも一応
↑ポチッとお願いします