まずは先月の振り返りから。
⭕️1kg減量
❌エニタイム最低3回は行く
確定申告だけは終わっていないとまずいので、当然⭕️である。
1月2月3月前半まで続いた確定申告によるストレス過食で減量も滞っていたが、確定申告を終えた後半はストレス発散に努め、とにかく気分転換をしていたら間食過食欲求が不思議なくらい治った。
やっぱり間食と過食のスイッチとなりやすいストレスは放置すると危険だと痛感した。
食事習慣を特に変えたわけでもないのに、急に何かをずっと食べたい感情に振り回されていたから。
完全にストレスホルモンの影響だなと気がつけた。
2月末65.5kg→3月末64.5kg
お陰で後半の挽回でジャスト1kgだけど久々に減量達成。
3ヶ月おきにやっている身体測定の記録も。
3ヶ月間筋トレはエニタイムでの自主トレと自宅での宅トレのみで、ピラティスに専念していたから引き締まりのボディメイクは期待できないは承知の上。
筋肉も大事だけど、それよりも骨や関節などの使い方のほうが最優先で取り入れて学びたかったから、胸部とウエスト各1cm減ずつというのも想定内。
身体測定を始めてちょうど1年なので、1年前と比較。
ぱっと見の画像ではめちゃくちゃ痩せた人みたいに見えるけど、現在の各数値で見るとまだまだ太い。
ウエスト20cmも減ったのか!!すごい!と言いたいところだけど、最初が1m超えていたのだから、まだまだ太いわ。
ヒップなんてまだギリギリ2桁だけど、1m超えとの境目で彷徨ってるレベル。
勘違いしちゃいけないな。
自分に厳しく、でも根性論は嫌いなので原因を追求し且つ、甘やかさない。
夏には50kg台突入できたらいいなぁ。
エニタイムはピラティスクラスが終わった後にそのまま直行で2回は行けたけど、3回は行けず。
やっぱりパーソナルトレーニングは再開しないとダメだなと痛感した。
自分のモチベーションだけでは続かないし、ボディメイクを上半身と下半身のバランスを考えて行うには客観視して見てもらった知識と美的センスが必要だわ。
ピラティスもパーソナルトレーニングでゆるく継続しつつ、筋トレもパーソナルトレーニングでゆるく継続。
理想はそれぞれ月2で交互にやりたいところではあるけど、予算的にきつい。
なので月1ずつとかで見てもらい、間は自主トレで習慣化できるように努力する!!
辞めたら当然元に戻るのだから、ダイエットも運動も勉強も何でも短期集中系は習慣化とは程遠いから、もう2度とやらない。
太く長くの自己投資は予算の都合上無理なので、せめて細く長く継続できるようには続けていきたい。
ストレス解消にはよく言われている運動がやっぱり最強なのは実感した。
だけど、気力まですり減っているととにかく動けない。
そんな時は、せめてものストレッチが効果発揮してくれた。
そして脳の気分転換にたくさん読書して、観たいリストに登録していた映画を観まくって、ミュージカルも2月と3月で2本観に行けた。
3月で劇団四季の会員有効期間が終わってしまうので、それまでに観ておかないと!と最優先。
入会して1年間、残念ながら1番の目的であったオペラ座の怪人はチャンスを逃して観れなかったけれど、プライムビデオで映画を観れたからひとまず良しとする。
大阪公演でやっているウィキッドも気になったけど、残念ながら全公演完売。
『美女と野獣』『ライオンキング』の2本観られたから満足満足。
結論として私は『レミゼラブル』と『オペラ座の怪人』の世界3大ミュージカルの演目のうち、この2つが好きなんだな気が付けた。
ロンドンとかニューヨークでもいつか舞台を観に行ってみたいという夢が出来た!!
コロナ禍以降映画館に行くこともなくなって、何年もアニメばかりになっていから久々に家で映画も8本くらい観れたし、ミュージカルも観に行けて、本も20冊くらい読みまくったお陰で、3月は感性に刺激を与える月間となり、めちゃくちゃ充実できた。
さて、4月は何をしようか。
✅筋トレ、ピラティス、ストレッチなど、どれでもいいから1週間以上身体を動かさないという日を開けない
✅WordPressの改修
全て自分の糧になるから遊んでばかりでもないけれど、とりあえず減量と運動は絶対の最優先なので、そこだけはブレないように書き記す。
頭パンクしそうで後回しにしていたWordPressにもようやく着手せねば。
時間に余裕があれば、それ以外のことにも。
投資なのか、副業なのか、セックスレッスンのことなのか。
何にせよ、次を何か模索する時間も必要だな。
ボケーっと何となく毎日生きていたら、また次の確定申告の時期がやってきて、ヒーハー言って追われちゃう。
毎年そんな苦痛を繰り返す生活に追われるだけの人生は好きじゃない。
健康を取り戻したのだから、一生のうちに1日でも多く幸せを噛み締めれる日々を味わい生きたい。
↓イイネと思ったら・・・
↑ポチッと応援お願いします。