2年3ヶ月ぶりの曼荼羅オフ会を開催。
メンバー登録を募集してから1年9ヶ月も経過し、ほとんどの人が登録したこと自体を忘れていそうな気がするし、緊急事態宣言解除になったとはいえ、まだまだコロナ禍だし、参加者ゼロになるかな〜なんて思いながらもお誘いメールを一斉に発信。
有り難いことに宮城県から日帰りでオフ会のために来てくださった方もいてびっくり。
マスクしたままのこんな状況下で盛大に飲食もできないし、ただひたすら一緒にお散歩するオフ会だったけど、参加してくださった方々、本当にありがとうございました。
そんな今回のお散歩オフ会はスタンプラリーというか、ウォークラリーというか、『浅草名所七福神巡り』を御朱印集めながら回ってきた。
途中ちょっと道に迷いながらも、カフェテラス席でちょっとお茶休憩しながらも、なんとか無事『浅草九社寺』全部コンプリート。
久々に何年ぶりかというくらい歩いて、歩数計見たら16000歩超えてた。
もう2度と歩けないかもっていうくらい膝やられました。
帰ってきて、意識失うかのように寝落ちてましたわ。
そしてすでに当日から下半身筋肉痛。
うーん、まだまだ若い証拠だ!!
ダイエット中だから、本当にいい運動になりました。
実は最後、気力すら失いかけてましたが。
マスクをしながら、会話をしつつ、約8キロ近い道のりを所要時間4時間かけて歩く。
なんだかグダグダのイベントですみませんでしたって感じですが、一緒に歩いてくださった方、本当にありがとうございました。
浅草寺周辺は桜が見頃で、今日は卒業式の方も多く、着物や袴姿の方がたくさん。
去年は全く桜を楽しめる雰囲気ではなくなっていたから、束の間の春を楽しめた。
まだまだ手放しで喜べる状況ではないですけれど。
初詣も兼ねて縁起よく浅草名所七福神巡りスタート。
【①浅草寺ー大黒天】
まずは出発地点。
真ん中にこちらを向いて歩いていたおじさんがいたのでアプリで消してみた。
一部ちょっと画像荒くぼやけてる部分があるけど、人物も無料加工で消去できる便利な時代になりましたねぇ。
【②浅草神社ー恵比須】
浅草寺のすぐ横にある浅草神社。
【③待乳山聖天本龍院ー毘沙門天】
大根をお供えするめずらしい寺院でパワースポットとしても有名。
子宝や夫婦和合などにもご利益があると言われているのが、お供えする大根は男性器であるとかないとか・・・ある本で読んだ。
2本の大根の足が2つに割れていて、それが交わっている絵が提灯に描かれているのだけど、そう思ってみるとなんだかエロい。
【④今戸神社ー福禄寿】
縁結びで有名らしい。
恋愛じゃなくていいので、性別問わず人との素敵な出会いが今年もありますように。
そしてすでに知り合っている方々とは長くご縁が続きますように。
【⑤石浜神社ー寿老人】
荒川区まで歩いてきたとは!!
荒川区で最も古い神社らしい。
拝殿前まで来た時に、なぜか伊勢神宮を思い出した。
後でググってみて納得。
『伊勢に行けない人々が代わりに参詣』と出てきた。
【⑥橋場不動尊ー布袋尊】
私が道を間違えて、こちらを見つけられずに通り過ぎてしまったので、参拝順が石浜神社と前後逆になってしまった。
入り組んだ住宅街に隣接し、正面入り口からも奥まっていて見つけにくかった。
【⑦吉原神社ー弁財天】
廓の鎮守の神として、開運、商売繁昌、技芸上達のご利益なので、手コキフェラ更なるの上達とプライベートレッスンのご予約が増えますようにと参拝。
【⑧鷲神社ー寿老人】
去年は酉の市にも行けなかったし、酉の市の時期じゃない時に参拝するのは初めてかも。
朱い立派な鳥居の前に年中酉の市みたいなこの手前の門構えちょっと景観損ねるというか・・・禁煙マーク含めなんかダサくてびっくり。
【⑨矢先稲荷神社ー福禄寿】
ルートを回っている時はただひたすら頑張って歩くことで精一杯になっちゃって、帰ってきて色々とあれはどうだったのかとか、気になったことを調べ始めると、もっとじっくりゆっくり回るべきだったと後悔よくあるある。
そう、『拝殿の天井絵馬は必見。』とネットに書かれていたのに見なかった。
次回は必ず!!
この後無事、浅草寺まで戻って来れた。
体重が重過ぎて完全に右膝負傷した。
でも頑張って参拝コンプリートしただけの価値はあった。
今回御朱印は、ご朱印帳も持って行ったのだけど、懐月堂安度氏によって描かれた七福神の福絵を購入して、そこにスタンプをしてしていただいた。
絵がめちゃくちゃカッコよくて、風水意識しつつ額縁に入れて家で飾ろうと思う。
一緒に御朱印集めをした方で、もう1つ違うパターン。
色紙を購入して御朱印集める方法も。
著名な七福神たちのサイン寄せ書きみたいで、こちらもとても縁起の良さを感じる。
最後に、御朱印集めが流行っている昨今について、浅草寺でいただいた用紙がチクリと小言を書いていた。
お堂にも入らずに御朱印だけ集めている罰当たりが存在するなんてまぁ驚いた。
浅草寺っておみくじも凶が多いとか言われているし、こういうはっきり物言う姿勢も個人的にはさらに好印象。
もうキツ過ぎて2度目は無理かななんて思ったけど、こうやって自分が参拝した社寺を見返し、調べるとまた行きたくなる。
これで根を上げていたら四国のお遍路さんなんて無理だわ。
いつか行きたいから頑張ってもっと歩かないと。
たった16000歩で根を上げている場合じゃないですね、はい。
歩きながらだとあまりゆっくりお話もできず、マスクをしているから尚更表情もわかりにくくて。
それでも私のしょうもない話にお付き合いいただき、参加してくださった方本当に有難うございました。
2021年もう3月も終わりですが、七福神パワーで残りの9ヶ月が素敵な一年になりますように。
健康と商売繁盛を願って。
↓イイネと思ったら・・・
↑ポチッと応援お願いします。