R社 2,005,509円 → 63,510円
パスモ 23,684円
Tカード20,000円
家賃 85,000円
アクアクララ 4,968円
国民年金 2ヶ月分
国民健康保険
所得税
事務所家賃
駐禁
固定支出計 283,562円
今年に入って目標売上の最低ラインが毎月交互に達成と未達成を繰り返してる。
2月と4月はダメダメだった。
おかげさまで今月はゴールデンウィーク後半に新規のお客さんが続いたので達成することができた。
でもこの交互の法則を考えると、来月がまたたまらなく不安。
毎月毎月この繰り返し。
不安なのは個人事業主みんな同じ不安あるあるなのかな。
絶対に慣れることはないと思っていた風俗の仕事は慣れてしまったけど、お金絡みの不安は一生慣れないんだろうな。
人間の病む原因ってお金がダントツ1位なんじゃないだろか。
お金さえあれば大抵のことは解決できる、そんな気がする。
だから今月は払えるうちに払えるものは払っておこうということで、年金は2ヶ月分支払った。
月末に余裕があったらR社も繰上げ返済したいところだけど、今年の傾向を考えると6月苦戦するのでは?という不安を思うとできないな。
手元にある程度の余裕は持っておかないと本当に不安だなぁ。
でも手元にあるとお金を使ってしまう心配もあるから難しい。
つくづくやりくりが下手くそで嫌になる。
ネットのお買い物と自動引き落としの水道光熱費系を一緒にしているから把握できていないのか?
インターネット、ガス代、電気代、携帯2台の自動引き落としにしているクレジットカードがリボ払い設定になっていることが問題に思えてきた。
だから減らないのか?
面倒だけどコンビニ払いにしたほうがいいのか?
ポイント目当てにクレジット払いにしててもリボの高金利取られてたら完全に無意味だわな。
まさにリボと言う名の蟻地獄。
しかもいくらか把握していない。
いっぺんコンビニ払いにしてみるかなー。
コンビニ払いも手数料取られるけど、現状を考えるとリボよりはるかにマシだよな。
支払い変更の手続き面倒だなぁ。
ほんっと計算できない人がクレジット持っちゃいけないな。
でも便利すぎてやめられない。
買い物依存症ではないけれど、クレジットカード依存症なのかもしれない。
↓イイネと思ったら・・・
↑ポチッと応援お願いします。