CATEGORY

発達障害

  • 2023年6月2日

【神経発達症】不眠・過眠・寝坊の風俗嬢

糖尿病と同じように、発達障害という呼称がよくないと、徐々に神経発達症という言い方に変わっていっているからかよく見かけるようになった。 脳と睡眠の悩みに真剣に向き合ってもうすぐ1年になる。 通院は月1とかだし、大きい病院は予約も取れにくかったりするから、あっという間に年単位で経過していくんだな。     【この1年の簡単まとめ】 子供の頃から不定期に脳みそと身体がしんどい病み現象 […]

  • 2023年4月21日

夜型ADHDの不眠症と過眠症の睡眠障害

夜なかなか寝付けない。 布団に入ってからウトウトするまで平均2時間。 眠るまでは3時間前後要する。 寝際に少しでもストレスがかかることが起こると最悪明け方まで寝つけないこともしばしば。 それくらい眠るためのスイッチがやってこない。 年々ひどくなる一方。 物凄く疲れた日は寝付けるまで早いかなと期待。 ところが逆に神経が興奮しているのがわかる状態まで疲労マックスしていると、これもまた眠気のスイッチがな […]

  • 2023年3月22日

発達障害者の学び

姉に紹介してもらって、静岡で初めて受診した発達障害専門のクリニックの先生もADHD。 姉が先日そのクリニックに電話をかけたら、『お客様の都合によりお繋げできません・・・』ってなっていたそうで。 後日、診察で行った際に先日繋がらなくなっていてと伝えたら、『電話代払い忘れてた』って。 去年診察でお会いしているから、余計に顔を思い出せて笑ってしまう。 カウンセリング時間も押してる診察中なのに、話が脱線し […]

  • 2023年2月9日

デイケアと通院で目指す発達障害風俗嬢の社会復帰計画

CAARSとP-Fスタディの解答用紙を持って2度目の診察。 他者との交流機会を作ったり、社会復帰を目指すためにデイケアサービスに通所することになった。 予定なく、あえて予定を作ろうともせず、放っておくとすぐ引きこもってしまうし、長年の習慣、しんどくなるとすぐに布団にもぐってひたすら何日も心が復活まで待つという生活を少しでも緩和したい。 今の生活のままだと、頻繁に会話するパートナーはおろか友達もおら […]

  • 2023年1月26日

HSP+ADHD+ASD=私

さっそく次のメンタルクリニックへ電話したところ、初診予約が1ヶ月待ちで。 ようやく年明けて、事前に郵送されてきた自閉症スペクトラム指数などを調べるAQテストなど他にもADHDやASDを調べるテスト用紙や問診票などたくさん記入して、いざ初診の日。     9時半に家を出なくてはいけないというのに、9時半に目が覚めるという失態。 よりによって今日やらかす我。 1時間もかからないだろ […]

  • 2023年1月25日

【睡眠呼吸障害科・歯科口腔外科・メンタルクリニック】3科まとめ完

歯科口腔外科にて初診の日。 レントゲン撮って、マウスピース用の歯型を採って。 約2週間後には完成するとのことで、装着しながら少し受け口になるよう若干下顎を前にずらし、上の歯型と下の歯型を間に接着剤を付けて合体。 寝るときに着けるわけだから喋れなくてもいいのだから、くっ付いてても当然なんだけど、すっごい違和感。 あくびすらできない。 私のガタガタ歯並びの歯型。 歯並び酷すぎて気持ち悪い。   […]

  • 2022年12月27日

睡眠・呼吸障害の検査

順天堂病院の睡眠・呼吸障害センターはすぐに予約が取れて、待ち時間もほとんどなく、いざ診察室へ。 肥満体型と絶望的な首の短さという、見た目からもすぐに睡眠時無呼吸症候群の疑いを持たれ調べることに。 『眠っている時に、いびきを誰かから指摘されたことはありませんか?』っていう質問をされたんだけど、今の時代独り暮らし率も高いというのに、愚問だよなぁとモヤついた。 だいたいさ、誰かと同じ部屋で一緒に眠れるよ […]

  • 2022年10月31日

脳波・自律神経機能検査の結果

検査を予約していた日は、静岡市が台風15号による土砂災害で被害を受けた翌々日だった。 病院のホームページを見ても特に書かれていなかったので、時間に余裕を持ってバイクで出発。 自宅からバイクで片道約1時間半の道のり。 静岡市に入ると、道路が乾いた泥だらけで走っていると砂埃で視界が真っ白、道の両端には瓦礫などが山積み。 住宅の前にはボンネットを開けたままに並んだ車がずらりと置かれていた。 電柱などの柱 […]

  • 2022年10月22日

発達障害WAISⅣの検査結果

先月静岡で行った、発達障害検査の結果。 まずWAIS(通称ウェイス)の検査結果を見て思ったこと。 私ってただの馬鹿だったんだ。 納得。 腑に落ちまくりだった。 だって自分の父親見てて、なんてこの人頭悪いんだろうと思うくらいにお馬鹿。 今年の春頃にコストコで買った4種類4列合計16個入ったドーナッツをみんなで平等に分けようと置いておいたら、同じ味を2個ずつ4個食べちゃって。 え?ただの自己中? 何も […]

  • 2022年9月6日

脳がしんどい

最近物忘れと忘れ物がひどくなった。 田舎で半隠居生活みたいなことしていたから、脳みそボケ始めたのかな。 もしかしてこれは単に老化現象としての物忘れなのではないか?とすらちょっとよぎる。 ここまで酷かった経験は今までにないもんな。 電車の中に上着を忘れて、2日後JRからの連絡で無いと結局上着は戻ってこなくて。 その話を姉夫婦とランチしていたレストランで話した側からまた帰る時に上着を忘れて、スタッフの […]