NO IMAGE

2024年6月ToDoリスト&5月振り返り

まずは5月の振り返りから。

 

🔺体重2kg減
⭕️ボケ防止にゲームを1つそこそこまでやってみる。
⭕️転職活動

 

下の2つはかなり曖昧な目標ではあったな。

どの程度までやるとやったと見なすのか。

とりあえず、言い訳三昧から。

月の後半は咳喘息の発作とぎっくり腰に近い腰痛爆弾破裂した感じで数日這いつくばって生きていたからあまり外出できずと歩けずの上に、米粉で作るグルテンフリーパン作りにハマってしまって。

結果から言うと1.4kgしか痩せれず残念無念。

まぁ自業自得。

まだ米粉のパンで摂取する糖質量がどこまで食べると太るのかの適量が見定められていないのもある。

玄米食の場合、昼に120gと夜に120g食べても私は太らないし物足りなくなって途中でお腹空いて過食に走るともなりにくいちょうど良いラインなので、それを米粉パンに置き換えた場合がまだわからない。

まぁ1個だけにしておけよってことなんだろうけど、食事として食べてしまうと確実に足りないわな。

だいぶグルテンフリー生活らしくなってきたところで、気の緩みと惰性で冷凍庫奥に忘れてあったうどんを半玉食べただけで翌日顔中肌荒れ出まくってびっくり。

しかも久々に口腔カンジダも出たから、いかに小麦粉が体内のカビ増殖に悪影響かを痛感した。

冷凍うどんのたった半玉だよ?

身体から抜くと、摂取した時の反応のヤバさに驚き。

良い勉強になったわ。

腰痛ももっと養生せねば。

体幹の弱さのせいで骨盤の後傾と前傾の不安定さに咳喘息の発作時の上半身を45度程起こして眠らないと咳で寝られないので、コストコ名物の?150cmサイズのでかいクマぬいぐるみが今の私の家族なんだけど、その子にバックハグで上半身支えてもらって眠ると包容力に幸せホルモンも出て一石二鳥。

ただし、骨盤が後傾したまま寝返りもほぼ打てないので腰痛マックスの悲鳴レベルにまで達してしまい、硬膜外ブロック注射を急きょペインクリニックで打ってもらったほど。

どこの整体やらリハビリテーションやら数多く行ってきたけど、反り腰の指摘とか骨盤のことばかり。

ペインクリニックの医師は麻酔科医なのだけど、レントゲン撮ったら背骨がかなり平背(フラットバック)なんですねと。

なんぞや?!また新しい問題かと。

S字に湾曲していないといけない背骨が骨盤まで真っ直ぐすぎると指摘を受けた。

だって過去に散々ストレートネックと猫背と反り腰とスウェイバックの指摘は受けたから、真っ直ぐであることが正解かと思うじゃないか。

頑張って意識して骨盤もフラットにして歩いてみたりしていた約1ヶ月でみるみる悪化していた。

そこからプリケツ姿勢である骨盤やや前傾を意識しようとしても今度は股関節とハムストリングが硬すぎていうこと聞かないわ。

痛みが少し落ち着いてきたら、筋膜リリース(ファシアハイドロリリース)の注射でも打とうかと検討中。

それも対症療法でしかないと思うけど、とりあえずもう何でも試すしかない。

せっかく去年からの腰痛がだいぶ改善していたのに、自分で余計な骨盤と姿勢の意識したストレッチやりすぎた。

でもこれで腰部脊柱管狭窄症の手術から再発した父の背中の違和感の正体もわかった。

反り腰感もスウェイバック感もあまり感じなかったけど、めっちゃ直立フラットな背中な父。

背中から骨盤にかけてあるはずの自然なS字カーブが全くないことで腰に負担を掛けていたのかと。

全く同じ姿すぎて後ろ姿だけで姉に見間違えられたことがあるくらいそっくりな骨格しているから、客観視したいときは父の後ろ姿と姿勢を見るようにしてる。

親父の背中とはよく言ったもんだ。(絶対に意味違う)

今まで骨の専門家たちがプロすぎると感じなかった違和感が、麻酔科医がレントゲン見た時に背骨めっちゃ真っ直ぐすぎじゃね?と気がついてくれたお陰。

実際、フラットバックの問題があまり広まっていないのか?

ストレッチ動画系検索しても反り腰系やスウェイバック系のストレッチに比べて圧倒的に数も少なかった。

自分で意識してS字の姿勢を作るしかないのだろうな。

姿勢良く胸を開きすぎないでやや湾曲意識。

だけど顎は引いていないとストレートネックになってしまうし。

やりづら!!!

この際面倒だから、骨折時のギプスで全身固めてくれと思ってしまう。

目玉飛び出ないようにヘルメットだけ被ってベランダから飛び降りたら全身骨折できないかと本気で考えてしまうわ。

慢性的な痛みは人の思考を鬱めかせる。

痛みさえ和らげば、また活動量も増やして和食生活も引き続けて6月も2キロ減頑張ろうっと。

今月こそ!今月こそ!月極ジムの契約行くぞ。

筋トレやらなくてもせめて活動消費量増やすために、クロストレーナーだけでもやりに行くんだ。

ボケ防止用にゲームをと初めてみたけれど、せっかく28インチモニターもゲットしたのに使いこなせていない。

結局安物のゲームコントローラーだけ買って、iPhoneにBluetooth接続して小さい画面でゲームしてる。

モニターにiPhoneを接続すれば全然活用できるのだけど、充電しながらじゃないとスマホのバッテリーが持たなくて。

そのたこ足的な配線アイテムを持っていなくて。

でも4月よりはちょっとゲームできた。

原神というゲームは可愛くて綺麗な色使いで癒される。

PUBG:BATTLEGROUNDSというゲームも再度チャレンジしてみたけど、いきなり始まって誰を倒したらいいのか最初わからなくて意味を理解していなかったせいで明らかな超初心者同士ながらも目の前に立っていた人にゆっくり構えてじっくり撃たれて終わった。

こちらはもっと操作方法が慣れていないから、どっちの方向に逃げたらいいのかわからなくて戦わずして即終了。

笑うしかない。

いきなり戦場に送り込まれてお互いで撃ち殺し合うというシンプルなものだったのね。

存在全員が敵、死んでから理解した。

ドキドキハラハラ具合が寝つき悪くなりそうなので、とりあえずしばらくは原神でいいかな。

といっても原神でも下手くそレベル最上級なので、ゲームオーバー何度もなってるけど。

本気でゲームセンス無さすぎて萎える。

昔からゲームは好きなんだけど、私でもできるレベルのゲームがないから続かない。

ドラクエウォークもオートで戦うやつだからね。

これがどハマりきれない理由なのよね。

ゲームやる資格ないかもな。

転職活動も検索はしてみているが、これっというビビビは来ていない。

私のようなしばらく就職していなかったブランクとスキルなしには選べるほどの職種類はない。

コールセンターばかりとか、結構単純ワンパターン化していて決めてがなさすぎだから、どの求人も似たりよりけりすぎて逆に迷う。

受からないだろうから片っ端からいけよっての。

選べるほどの立場じゃないんだけどね。

ということで今月も目標ってほどのものでもないけれど、今の不安定な情勢と仕事状況にできるだけメンブレ起こさずに安定した日々を送るのに必要なことだと思うので・・・。

☑️体重2キロ減
☑️お店が潰れないように仕事を頑張る
☑️本を最低5冊は読む
☑️月極ジムに入会して習慣化する

 

下半期の金銭状況は毎年悪化するのが目に見えているので、できるだけ払えるものは払っておこうと年金1年分まとめて納付しただけでも相当自分成長したなと思う。

障害者控除のおかげで所得税が去年より約半分になったのは本当に助かった。

だから年金は全納しておくとちょっと安くなるのでこれは最優先かなと。

これから住民税と国民健康保険と税理士依頼料も支払い始まるから6月以降が悲鳴もんよ。

しかも税理士さん去年も値上げしたのに今年も値上げするって。

うちの店は初回時以外、実質値上げもせず頑張っているの逆にやばい。

風俗嬢やってたら一生収入上がらない。

本気で次の人生見つけなくちゃ。

5月は咳喘息発作と腰痛再発と過去病気の再発が見つかりトリプルパンチ。

手術になったら、まぁたお金かかるのかな。

1つまた年を取り、老いを感じる最悪な誕生日月だった。

 

↓イイネと思ったら・・・
にほんブログ村 大人の生活ブログ 風俗嬢日記(ノンアダルト)へ
↑ポチッと応援お願いします。

NO IMAGE
リアルタイムも見る?