閑散期というのか、ここ最近はまったりとした動きで、今年初めの過去イチ忙しい時期を経験してしまうとそれと比較してしまうから不安になりがち。
今が普通な状態だと自分に言い聞かせつつ、暇を持て余すとロクなこと考えないから何かに没頭するようにしている。
オーディブルで読書してみたり、最近はYouTubeで説明動画見ながら古いWindowsでPhotoshopを使ってバナー作成の練習してみたり。
Audibleのおかげで普段余程じゃないと読む機会のなかった小説も挑戦しやすくなった。
画面の読み上げ機能で聴くよりも小説は誰かの語り口で聞くと感情移入がよりしやすいから本当にありがたい。
個人的に小保方晴子さんが自分で読み上げている自著の『あの日』はなかなかの読み応えと面白さがあった。
今は懐かしいDynabookを10年位前に使用しててずっと処分予定でしまい込んでいたWindowsをパソコンの天才さんに蘇らせてもらったので、約10年ぶりに触るWindowsの操作にまだ戸惑っている。
M3のMacBook Proと並べて作業していると、画面も一昔前に戻った感じが逆にレトロ可愛い。
MacとWindowsの仕様でちょっとストレスになるのが、マウスのスクロールだけ逆になること。
Windowsの方でマウススクロール方向の設定を変えようとググって途中まで試みたのだが、わかりにくくて挫折した。
Apple純正マウスでも買えば、それでWindowsを操作したら設定変更しなくても上にスクロールで下に画面が下がるように統一できるんだろうか?はて。
新しく買い替えたゲーミング用のキーボードとマウスの操作が思うように動かないのと昔会社で働いていた時のデスクトップPCのキーボードみたいに指の力が結構いるので疲れる。
なぜかMacBookにキーボード接続するとCtrl+Cなどの操作が反応しなくて、ググっても同じ現象の解決方法が見つけられず、結局Logicoolに問い合わせ。
なんてことない。
MacだとCommandキーで、WindowsだとCtrlになるボタンが、右隣のwindowマークのボタンに変わるだけだった。
これぞ灯台下暗し感。
わっかりにくいな。
キーボードって1度長く使い慣れると、別のが慣れるまでプチイラっとする。
自分のタイピングが下手くそだから余計なのかも知れないけれど。
そんなこと考えつつも、とりあえずいじり倒さないと覚えられないので。
頑張ってPhotoshopで編集してみているのだが、とにかく機能が多過ぎてややこしいわかりにくい。
レイヤーのところでわかりやすいくらい単純なことが説明ないと理解できない程度にまずつまずいた。
動画で説明聞けばなるほどなんだけど、触りながらなんとなく直感で使いこなせるという頭とセンスは持ち合わせていないことを痛感した。
1つ1つは覚えてしまえばきっとシンプルなのだけど、やれる機能が満載過ぎて自分のやりたいことが一発で探せない。
頭の中でバナーのイメージはざっくりとできているのに、それを表現できないもどかしさにどんどん妥協を重ねて、気がつくとイマイチなバナーになってボツ削除を繰り返している。
そろそろ完成させてアップさせたいバナーがあるんだけど、満足度の高いものとして出来上がる気がしない。
WordPressを自力で勉強していた時以来ぶりか、『うわぁー難しいいいいい』って伸びをしながら発狂したのは。
画面見過ぎて眼精疲労やば過ぎ。
ここ数週間、瞼の痙攣がおさまらぬ。
筋トレもいつまでも週2パーソナルトレーニングをコンスタントに通い続けられるほどの優雅なお財布状況でもないので、頻度減らしつつ細く長く通いたい。
知識量も感性もとても信頼できるこれぞ本物のプロだなと感じれるトレーナーさんにせっかく出会えたので、完全に辞めるという選択肢はしたくない。
完全にゼロにしてしまうと今までの努力も無駄になるし、きっとまた運動習慣ゼロになるのは目に見えているので、マンツーレッスンでの通いはとても重要だと感じる。
月8回のところを半分にするか、週1固定+もう1日は隔週にして月6回は確保するか。
週2の筋トレでも運動量少ないと感じるところではあるが、体力は追いつかないのも悩みの種。
月金でトレーニングしていると、水曜に病んだり寝込むことが多かったので、習い事か月極ジムの契約も考えた。
自主トレは通い続けて習慣化できる自信がない。
ジムのスタジオレッスンにバレエとかあるからそれも興味があるけど、まずはもうちょい人並みの体型に近づいてからでないとバレエの敷居が高い。
となるとやはり週1パーソナルトレーニング+月極ジム週2とかか?
あえて意識高い系筋肉たちの集まる渋谷区のゴールドジム行っちゃうか?!
それ以外だと、散歩がてらとか風呂入りに行くがてらでも続けやすいティップネス東新宿24Hか、立ちんぼ公園横のスポーツオアシス新宿24Plusか。
この3店舗で悩み中。
口コミを見ると新宿エリアは人がやばそうな感じではある。
テルマー湯であたおかババアの発言がよぎってしまう。
ジム通うかぁ?
続くかぁ?
うーん・・・わからん。
過去に1度契約したときは5回前後通ったかな?
その後は幽霊会員になって即退会した。
コロナ禍前の1度目のパーソナルトレーニングに2ヶ月通った後にキックボクシング数ヶ月通い、運動習慣ついたかなと思って24時間ジム契約したけど、全く行かなくなるまでに時間は掛からなかった。
出不精が新しいことを習慣化させることの大変さよ。
運動以外で習い事始めるなら日本舞踊かバレエやりたいなって思っているけど、こんなんじゃ一生無理だな。
今年から筋トレ始めたという20代のお客さんがちらほらいるのだけど、みんな今の所うまく習慣化されていてすごいなあって思う。
男性の方が筋トレは続けやすそう。
女性よりも目に見えて効果が実感できるし、普段から筋肉の必要性感じる場面が多いだろうからやる気も続くのかもな。
行きつけジムが同じの筋トレ仲間でもいればなぁちょっと頑張れそうだけど。
ダイエットも筋トレのモチベも維持するのほんっっとに難しい。
渋谷区のゴールドジム、ティップネス東新宿24H、スポーツオアシス新宿24Plusのどれか通ったことある人がもしいればお聞きしたいなぁ。(ゆる募)
↓イイネと思ったら・・・
↑ポチッと応援お願いします。