7月前半から右後頭部激痛に悩まされ、仕事の暇さにも病み、ダイエットでもしかすると免疫力も低下したか。
コンサータのお陰か?
身体だけは至って健康でだる重などもなくて、頭痛と心のしんどさと睡眠不安定でも、ねじ巻きすぎたオモチャみたいにフル稼働できちゃうアンバランスさだった。
あの頭痛は一体なんだったのだろう。
あそこまで痛くなるのも滅多にない。
肩こり酷すぎて打った肩こりボトックスの注射の効果が切れた半年後くらいに襲ってきた突然の激痛頭痛以来。
あの時は吐き気催すレベルの頭痛でやばかった。
だけどなんとかロキソニン飲んで仕事には行けた。
今回の頭痛はロキソニンもQPコーワIもどちらもほぼ効かないくらいの頭痛が延々と左後頭部から首にかけてずっと痛くて。
それも毎日。
どうにかおかしくなりそうで。
何が原因なんだかわからなくて。
筋膜リリース用のローラーでひたすらゴロゴロストレッチも根本改善には至らず。
もしかしてベッドが合わなくなったんじゃないか?とふと思い。
7年くらい前に買ったIKEAの低反発マットレス。
体重が重過ぎるせいで沈み込み半端ない。
起きた時の身体、バッキバキで伸ばすと音鳴るくらい。
なんならラブホテルのマットレスの方が寝心地いいよなって思うくらいにしんどさに気づいてしまった。
頭痛半分くらいに落ち着いた矢先に、今度は咳喘息の発作が始まって、今回はお客さまにも予約日変更してもらうほどに長引いてしまってて。
頭痛に咳に、もうそこからはやけくそ。
動画でどこのマットレスに買い替えたら長持ちして身体も安定するのか調べまくった。
コアラマットレスが流行りなのか?
ユーチューバーさんらが案件動画でよく紹介しているのが目に入る。
女性であれ、ヘビー体重の人間が低反発や高反発のマットレスはお尻の沈み込みヤバいのでもうリピしない。
一周回ってやっぱりスプリングだなって。
何年も前、一時期は低反発や高反発って商品が流行っていたように思うけど、安眠快眠を追求する人々の発信を見ていると、スポンジみたいな低反発や高反発系ではなくてスプリングに戻ってきている印象を受けた。
ならば私も・・・と思っても無印良品の脚付きマットレスしか使ったことがない。
あれでも別に悪くないのだけど、墨田区に住んでいた時に寿命で買い替えようとしたら玄関入らなくて泣く泣く返品せざるを得なかったトラウマ。
それで仕方なくIKEAの低反発マットレスにした。
真空で圧縮されてて一人で持ち替えられるのがすごく手軽。
マットレスを長持ちさせるために定期的に向きを変えるのも一人で簡単にできるのがスプリングなしのメリットだなとは思う。
だけど、あのマットレスはデブ向きじゃない。
連日長く続いた頭痛のストレスのせいと言い訳して私の悪い癖が発動した。
暇でお金ないし返済最優先で頑張らなきゃいけない時なのに、やけくそで高級マットレスを買ってしまったのだ。
7年前の時も無印のマットレスが10年前後使用しての寿命で腰を痛めて買い替えた記憶だったので、安いマットレスは寿命が早いのだろうかとか色々悩み考えた。
結果、高級なマットレスなら15年くらいは安定した安眠快眠と腰痛頭痛は影響されないだろうかという検証も含め試しに買ってみることにした。
高級マットレスの寿命年数が安い物と大して変わらなかったら、次回はニトリか無印良品に戻るわ。
買えるほど優雅な人間じゃないだろ!って自分にツッコミも入れたけど、人生の半分は寝ているのだから、1日の半分10時間〜12時間ベッドで過ごす自分には高い買い物ではないと正当化する言い訳。
でも今じゃないだろ!って気持ちもあるけど、頭痛と腰痛が耐えられなかった。
このまま歩くのもしんどくなって、整体通いも長引いてとかそっちの方が嫌だった。
ベッドが届くまでの2週間、耐えられなさすぎて折り畳みソファーで寝ていたくらいにマットレスの沈み込みがしんどかった。
それにスプリング系のマットレスじゃないとこんなにも寝苦しいのかと思うくらいに通気性悪いのも難点だった。
熱のこもり方が暑くて何度も目が覚める。
汗っかきのデブには低反発マットレスは不向きだったわ。
とはいえ、なんてことしてんだろうな。
この散財癖というか、買い物依存症の悪い病気が出たというか。
必要だと正当化して罪悪感を消す。
とはいえ、実際に寝転がって体験もしたいし、各メーカーの比較もしたい。
メーカーのショールームだと比較ができないのでどうしたものかと悩んでいたら、家具フェアのイベントを発見。
そこならフランスベッドやシモンズなども実際に寝転んで比較できる。
早速買う気満々で入場予約。
自分の中で最有力候補は、YouTubeなど見漁った時に家具屋さんなどいろんな方がおすすめされている率が高かった日本ベッド。
ベッドといえばシモンズかフランスベッドかシーリー辺りが知名度人気かなと。
日本ベッドはぶっちゃけリサーチするまで知らなかった。
だけど、帝国ホテル、ホテルオークラ、ホテルニューオータニのホテル御三家や、星野リゾートなどのマットレスに採用されていると聞いて俄然興味津々。
実際展示会で各メーカーのマットレスに横になってみる。
その比較の上で決定したのがやっぱり日本ベッドだった。
硬さも普通とハードで迷ったけど、今まで柔らかさにしんどかった反動からかハードをチョイス。
実際届いて数日寝てみて普通でも良かったかもって感じだけど、柔らかいパッド2枚重ねてみたらちょっと和らいだのでハードでも大丈夫かなって感じにはなった。
何がびっくりって、寝転ぶたびに硬っ!てなっているマットレスの寝心地なのに、朝起きた時に身体しんどくなっていない驚きよ。
使っている蕎麦枕も低反発マットレスの時は、枕が高いかなぁと思っていたのは身体が沈み込みすぎていたんだなと気がついた。
硬めのマットレスになってからは、同じ蕎麦枕なのにちょうど良く低く感じる驚き。
硬めでも体には負担が一切ない衝撃。
これで頭痛も腰痛もおさらばできますように。
デブには硬めマットレス大事ということを発見し学んだ。
マットレスやらでお金ないのにしぶしぶ通い始めた整体のおかげで、いくらか生きていられるくらいまでには頭痛は改善されてきた。
借金増額で首は回らない人生ではあるけれど、また頑張って働いて返していこうくらいには回復できた。
家具イベントで購入したおかげで、定価より5万円近く割引の155,500円で買えたし、古いマットレスも無料で引き取ってもらえたし、新しいマットレスの設置サービスも付いていたから良しとするっきゃない。
あぁ幸せの寝心地。
一生寝ていたい。
実はメンタル暴走発動して、この1ヶ月でマットレス15万と5万円もするヘアアイロンで病み散財した。
ヘアビューロンのおかげで間違いなく髪質改善してきたし、頭痛のやけくそメンタルで結果安眠も手に入れたし。
あぁこのまま支払日のことも忘れて、一生目を覚まさないでいたいくらいには最高の買い物はできたとは思ってる。
だけどこの先一体どーするべ。
完済日はますます遠のき、婚期もさらに遠のいた。
このままだと50代になっても返済の日々だろうか。
メンクリの担当医にも話したら一瞬固まってた。
多動衝動を抑える働きのあるコンサータを飲んでいるにこの衝動買いよ。
マジでビョーキだな。
不安を感じるとお金を使いたくなるらしい。
仕事が暇になると散財?浪費?してしまう。
趣味は借金、生きがいは返済。
一体どうしたら治るのか。
とりあえずまだ支払い終えてない15万円のマットレスで寝ながら考えるとするべかな。
地道にコツコツ働いて返すしかないだろうっての。
あーぁ。
せめて、15万円分最高にいい夢見れますように。
↓イイネと思ったら・・・
↑ポチッと応援お願いします。