8年ぶりの九州、福岡。
出稼ぎで行った以来ぶり。
あれからもう8年も経過しているなんて恐ろしや・・・。
あの時のジェットスターで嫌な思いした記憶だけは忘れない。
今回は初めてのスカイマーク。
座席シートの柔らかさに本気で感動した。笑
さすがLCCじゃなくてMCCだわ。
多分初めてMCCに乗ったかな。
5月の出張レッスンで行った大阪2回と福岡1回。
旅好きとしては仕事だけじゃ勿体無い。
出稼ぎ嬢時代もしっかりご褒美と称して温泉や美味しいもの食べたり満喫してたし、今だって仕事で現地まで行った後の息抜きは大抵美味しいご飯に、できたら温泉かサウナをつけたいところ。
残念ながら、飛行機だと当日チケット取るわけにも行かないし時間の変更も無理なので完全に行って帰ってきただけって感じだったけど。
でも最後まで諦めないのが私の食い意地よ。
着いてすぐ、時間調整のために入ったカフェのサンドイッチがゲンナリするほど不味くて。
カフェも事前に調べてから入らないとダメだなと痛感。
大阪の喫茶店は大体安定して美味しいからつい。
他の地域はふらっと入っちゃダメだね。
でも博多のカフェを調べてて思ったのが、アメリカーノを扱っているカフェが意外とあることに驚き。
韓国が近いからなのかしら。
東京ではまだまだ少ない気がするけど、自宅でコーヒー飲むときはほぼカフェラテかアメリカーノなので、アメリカーノがあるの当たり前環境は羨ましい。
アメリカーノ飲み慣れちゃうと、アイスコーヒー物足りなくなる。
仕事終わりに、本当はタモリさんが絶賛したで有名な鰻食べてみたかったけれど、定休日という無念。
でもしっかり空港で、もつ鍋は食べれたから良し。
仕事の後の一杯が最高に美味く感じたぜ。
あとは福岡に行ったら絶対に絶対に買いたいと思っていたレモンケーキも無事ゲット。
数年前、マッサージに来てくださっていた出稼ぎ嬢さんにお土産で頂いて以来ずっと恋焦がれていた私的どストライク味。
石村萬盛堂の唐津レモンケーキ。
マドレーヌよりフィナンシェ派というくらい、小麦粉だけでなく、アーモンドパウダーを使用した焼き菓子が大大大好きなのでずーっとリピしたくて仕方なかったレモンケーキ。
お客さんとの待ち合わせ場所から本店がたまたま近かったのでめっちゃテンション上がって帰りに寄ったら臨時休業というついてなさ。
ググると石村萬盛堂さんは空港にも入っていると知って、閉店時間も差し迫っていたためもうどこにも寄らずに空港へ。
するとなぜかレモンケーキの取り扱いがなく・・・ダメ元で店員さんに声をかけると1番奥のお土産屋にレモンケーキだけ少し置いてあると教えてもらってダッシュ。
空港をレモンケーキのために小走りするババアの食い意地よ。
だって何年待ったんだってくらい福岡へ次行ったら絶対買うって決めてたんだもの。
通販もあるけど、送料べらぼうだし。
そして念願のレモンケーキゲットできてワクワク止まらん。
個人的に衝撃受けたくらいに美味しかったお土産指3本のうちに入る。
ちなみにその上位3本とは・・・
食い意地張りの私がお土産で頂いた後に自分でもリピ買いしたお菓子3つ。
②の純バタークッキーなんてAmazonじゃ送料べらぼうだし、成城石井とかカルディでも見かけないし、ほんとどこにも見かけなくて、なんとたまたま見つけたのがなぜか宮古島のドンキホーテだった。
宮古島と全然関係ないのに、あまりにも嬉しくて宮古島から純バタークッキー買って帰ってきたくらいに感激した。
レモンケーキのおかわりも果たせたし、もう福岡に思い残すことはない?!
4月5月と連続でレモンケーキとバタークッキーの念願が果たせて幸せ。
食べて感じる美味しい幸せって、手っ取り早く人間が幸せを感じれる手段というけれど、本当に本当にそう思う。
お客さんには呼んでくださって本当に感謝感謝でございます。
レッスンというお仕事をしていなかったら、一生出会うこともない方々と出会えることにも感謝。
今なら最南端でも最北端でも、もうどこまでも行きます!!!って感じのハイテンション。
4月5月と大移動しまくってたから身体がなれてしまったのか、旅行行きたくてウズウズソワソワ。
↓イイネと思ったら・・・
↑ポチッと応援お願いします。