楽天カード 61,862円
パスモカード 30,826円
銀行ローン 30,000円
家賃 80,000円
自宅ネット 4,873円
仕事用スマホ 1,455円
UQモバイル 6,529円
iPhone13pro 6,617円(11回目/全24回)
税理士依頼料 15,000円(4回目/全6回)
事務所家賃
水道光熱費等
支出計 294,913円
9月は引っ越し費用でやばかったけど、10月の支出は新居のDIY費用がほんとやばかった。
とにかく家を住める状態に持ってこないと、部屋のぐちゃぐちゃはそのまま心の乱れにもつながる。
手持ち現金が無いから、カードを使ってまでしても部屋を整えたかった。
仕事も閑散期に突入したってのに、無理したなぁ。
仕事場まで近くなった途端に仕事暇になる、あるある的な。
シンプルに板を買ってきたり、カラーボックスを買い足したり、靴箱が一足も入れる場所がないので、組み立て式の靴箱を丸ごと一個買ったりと、人並みの暮らしを得たいだけなのに、必要なものが揃っていないとこれだけ逆にお金がかかって大変なのかと、学びにもなった。
収納が充実した部屋を選ぶのは本当に大事なんだなって痛感した。
まぁポジティブに捉えるならば、まっさらで何も無い部屋を選ぶのは、DIY好きにとってアレンジのしがいがあるってものか。
デスクの上に収納棚も付けれたし。
バイクの駐輪場も徒歩10分のところから、徒歩30秒くらいのところに空きが出たので11月から移動も完了。
売上以外は順調順調。
なんだろうな。
何故だかこの新居、あまり住んでいる実感がまだ湧いてこないのが謎だけど、ようやく日常が戻ってきた。
それにしても支払いが増えた。
まずい。
過去最高じゃないだろうか。
返済と固定支出だけで30万円いってしまう。
仕事用スマホもプラン変更して500円くらい安くはなったけれど、さらに安い格安スマホ探さないといけないな。
銀行ローンはあと2回くらいで完済できそうだけれど、来年1月から緊急事態宣言1回目の時からお世話になった緊急小口資金と総合支援金の返済が始まる。
銀行ローン完済したら、パスモカードで支払った引っ越し費用約45万円を銀行ローンに借り替えよう。
その方が途中で余裕があった時に繰り上げ返済とか、きつい時は減らすとか調整がしやすい。
冬の閑散期に備えて今から節約ダイエットしなくては。
静岡ー東京間の移動交通費がなくなっただけだいぶ把握もしやすくなった。
家から出なければお金もかからないし、毎回バイクに乗らなくても買い物も済ませられるようになった安心感も大きい。
この1年でリバウンドした体重と共に、移住生活で肥えた借金もどちらも軽くしていかねば。
借金している人はお金にもだらしない率高いってよくいうけど、本当にその通りだなって痛感。
去年ダイエットで13キロまで落としていた時は、返済も順調にスリムになっていた気がする。
田舎移住計画は私にとって大大大失敗に終わったってことがよくわかった。
たった1年だけど、少しだけ姉家族の近くに引っ越して、頻繁に会うことができたことが唯一寂しさを感じないですんだ1年ではあるけれど。
30歳すぎて、こんなに寂しい孤独を感じないで過ごせた1年はなかったかもしれない。
今までの無言の日常からすると賑やかすぎたけれど、姉夫婦や姪と甥たちと過ごすことができたこの1年は一生忘れられない良い思い出になったと思う。
完全に負債が増えすぎたけど。
40代学び直しと海外移住目指すぞとか思っていたのに、このままでは過去最高額のアラフォ〜アラフィフ返済シーズンに突入してしまう。
まずいな。
とりあえず、まずはまた痩せるところからだ。
せっかく去年前半は順調だったダイエット。
田舎移住とともにリバウンドしたこの1年。
また1からダイエットのやり直しだわ。
返済もまた1からの気持ちで頑張ろ。
ダイエットで完全自炊の節約すれば返済にも回せる一石二鳥。
今度こそ、今度こそ!
何度目の正直?!
2023年は、脂肪も負債も身軽になって、失敗した人生を仕切り直すぞー。
↓イイネと思ったら・・・
↑ポチッと応援お願いします。