言葉の意味は時代とともに変化することはある。
でも勝手に自己解釈から都合よく広めて、混乱を生み、元々の意味で使用していた人に迷惑をかけることもある。
性を売る人たちは仲間意識が高い反面、無知で浅はかで軽率な人多すぎやしないか?と時々感じる。
パパ活という言葉が流行った時もただの援助交際だろって言う側と、セックスはしてないから援交と一緒にするなという解釈組。
売春が言い方に抵抗あると感じた人たちが援助交際という名前に発展して、援交も抵抗あると感じた今の若者がパパ活と命名し変えていっただけにすぎないと思うのだけど。
最近個人風俗嬢とか名乗っている人を見かけた。
個人売春を風俗嬢と一緒にするな。
デリヘルの届出を出しているのならモヤモヤしないけど。
私は個人で風俗嬢をしているわけだけど、わざわざ住んでもいない事務所家賃を払ってまで警察に届け出をしている意味は信用と自分の仕事に対するプライドだけだよ。
それだけのために毎月なんでこんなもったいないお金払ってんだ〜って嘆きながら振り込んでる。
でもそれが私には大事だから。
万が一何かトラブルに発展した時に、お客さんと自分を守るためには必要だからね。
それがいらなかったら、出会い系サイトでセックス教えてます〜なんて営業かけてるAV女優がいたなんて話をお客さんから聞いたことがあるけど、それと同じことをするまで。
個人売春嬢からのお誘いでトラブルに発展して泣き寝入りになった男性からの悩み相談も結構多いからね。
援助交際もパパ活も風俗じゃあないんだよ。
別にそれらが悪いと言っているわけじゃない。
勘違いを生むから、混乱招くような言い回しを勝手に使うなといいたい。
風俗エステとメンズエステの線引きが曖昧になったように、新井浩史被告みたいな勘違いを生んでしまう可能性だってある。
これは私の見解だけど、そもそも抜きありのエステ嬢とか風俗嬢がそのまま抜きなしメンズエステのアカウントと交流したりフォローしあったり、アカウントをそのまま使い回しているから余計に世間に混乱を生むというか、混同させているように思うんだよね。
少なくとも私は混乱した。
回春マッサージとメンズエステ、何が違うの?って。
風俗嬢だった人が、メンエス嬢になりましたって書いてるSNSアカウント多すぎて、元風俗嬢がメンズエステに流れているのなら裏メニューあるだろうと思わせてる。
これが風俗未経験でメンズエステに入った女性にも迷惑を生んでるってわからないといけない。
風俗嬢側はまたルールを守らない変なクソ客が来たよ位であしらえるけど、そうじゃない側からの参入者だっているんだから配慮足りないよなって思うわ。
私はフリーランス風俗嬢を名乗っている。
個人事業主であり、文字通りフリーランスだから。
本業1本じゃない。
主はブロガーと風俗店経営だけど、サイゾーウーマンで連載をさせていただいていた時もあったし、ブログの作り方講座やってた時もあるし、旅ブログにもたまに仕事依頼くるし、noteで記事も販売してるし、マッサージもやったり複数の複業をしているからフリーランス。
フリーランスという言葉を履き違えている風俗嬢もネットで最近ちらほら見かける。
モヤモヤするから色々ググってみたけど、私の見解は間違っていなかったと思う。
見事に全員に否定されている。
フリーランス風俗嬢という言葉の意味は、風俗を掛け持ちしてるという意味ではないはず。
出稼ぎ先や在籍店を2店舗以上持っていればフリーランス風俗嬢?
ただの掛け持ち風俗嬢だろ。
言うなれば、フリーランスというよりも業務委託なんじゃないの?
使い方間違えたり勝手な解釈で濫用されてはそれを本業にしてる人たちに迷惑かかるって分からないのかな。
例えば別に自分のパンツを売って生計立ていることをフリーランスって言うのが悪いんじゃない。
仕入れたパンツを履いてそれを売り、利益を得て納税しているのならフリーランスと名乗ったっていいと思う。
売春は売春。
ブルセラはブルセラ。(懐かしい響き)
パンツ売りはECサイトの運営してますとか言ったらいいんだよ。
フリーランスの使い方間違えてる人多すぎ。
確定申告している前提だぞ。
個人販売も売春も自分の仕事意識が高いのなら、恥じないで堂々と使うべき。
偏差値60以上の大学を出ておきながらアナウンサーを引き合いに自分の店をディスり自分の価値を上げようとした記事を書いている吉原のバカ女の記事も呆れたけど。
お店はお店ファーストの考えだから、そんな人たちにマージン取られるのは気に食わない的な発言みると、こういう人は独立とか個人事業主向かないなって思うわ。
どいつもこいつも、ほんとに都合よく気軽にフリーランス風俗嬢とか個人風俗嬢とか使うなよ。
目先の手取り100%につられて、ネーミングだけは一人前とかふざけんなだわよ。
風俗嬢が確定申告しても経費はだいたい40%内に収まるらしいけど、自分で経営者やりながらキャストやってたら50%は全然超えるからな。
個人風俗嬢はそんなに都合よく甘いもんじゃないんだぞ。
フリーランスという意味ちゃんと調べて理解してから使えよっての。
フリーランスとは、自らの技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主である。ってウィキペディアにも書いてあるぞ。
店で知り合ったお客さんとお店を介せずに直接会う人数を増やして生計を立てるのもフリーランスじゃないからな。
それは直引きとか裏引きとかいうんじゃなかったかしら。
どれにもちゃんと言い方があるのに、自己解釈で勝手にネーミング変えるなよ。
サラリーマンや会社経営者からしたらどっちもどっちとか思われるのかもしれないけど、社会的信用のない仕事をしながらも正規できちんと確定申告をして頑張って信用を得られる努力をして、仕事意識を持って働いている人たちがいるってこと忘れてほしくないわ。
個人でお店をやる風俗嬢も増えたと思う。
自分の売りがお店のカラーに合わないからとか、仕事のできないお店に不満を抱いてとか、みんな理由はそれぞれかと。
お店のカラーに合わせずに自分で好き勝手にED治療を売りにしたりしている風俗嬢もちらほらいる。
そういう人こそ自分の技術に自信があるのなら独立したらいいのではって思うけどね。
頼むから本物のフリーランスで頑張ってる人たちの邪魔をしないでくれ。
どういうつもりで使っているのか分からないし、悪気はないのかもしれないけど、こちらはママゴトしてるんじゃないので。
個人風俗嬢も、フリーランスも、名乗るならやることやってから名乗ってくれ。
本当に迷惑だから己の無知の恥を知ってほしい。
その言葉の意味を自分都合に勝手に寄せるのではなく、自分の行動をその言葉の意味に寄せてから使ってほしい。
↓イイネと思ったら・・・
↑ポチッと応援お願いします。