前回の記録から3週間も経過してしまっていた。
おぉぉ、1ヶ月マイナス3キロ減のノルマが。
2キロ半まではいくのだけど、なかなかそこからが減らず苦戦した。
2月4日にやっと81.9キロとマイナス3キロ減を達成したけど、油断するとその辺をいったりきたり。
こりゃ2月にまたマイナス3キロ減は厳しいな。
でもかなり胃も小さくなったというか、食べる量も減ってきたし、糖依存も若干落ち着いてきた気がする。
それもこの動画のおかげ。
朝ごはん時に、大好きな炭水化物の主食からたまご3個に置き換えるだけ。
これをすると、1日の腹持ちがかなり良くて仕事中にお腹が鳴る心配もないし、炭水化物食べすぎて眠くなるようなこともない。
腎臓がそんなに丈夫じゃないし、脂肪肝だからたまごってどうなのかなとかちょっとわからない部分もあるけれど、とりあえず目先の数字を減らす方を優先してみることにした。
1年後の健康診断で悪化したら変えればまだ間に合うかなって。
植物性のタンパク質が好物だったらあまり苦労しないんだろうけどなぁ。
納豆は大好きだけど、お腹にたまらないし満足度はやっぱり動物性には敵わん。
今流行っているらしい金森式ダイエットも最近教えていただいたんだけど、脂を積極的に取るってところが私向きじゃなくて。
どうやらオメガ6系の油取るとお腹下すっぽいし、良質の脂だけを意識して取ろうとか、オメガ3だけを取るなんて意識低い系だから無理だし。
そもそもカルビも1人前でも結構ヘビーだなぁと感じる今日この頃。
脂を食べるダイエットは私は無理だ。
デブ=こってり好きとは限らないやつ。笑
本当は糖でエネルギーを使うスイッチから、糖を断ち、脂質でエネルギーを消費する身体に切り替えられたらいいらしいけど。
脂取ると下痢するんだよなぁ。
それでも問題ないのか?
専門家じゃないからわからんけど。
ただこの方、医者じゃないとことか、ダイエットのオンラインサロンやってるとことか、年齢が1970年生まれの割に老けて見えるとことか色々不安要素があって、私向きじゃないなってなりました。
野菜苦手だし、何ダイエットが向いてるか全然まだわからないけれど、とりあえず今はたまご3個ノルマ頑張ってみてる。
卵は大好きだから。
もう見るのも嫌とか、喉を通らなくなるその日までは続けてみたいぜ。
実際体重ちょっとは減ってきてるしな。
腹持ちの良さには驚くし。
暴食抑制になってる気もする。
そして何より、今まで過酷な食事制限ダイエットをしてきた時は体重は減っても体脂肪は全然減らないという感じだったのに、体脂肪率が本当に若干減ってきてるのに驚いてる。
まだ1ヶ月そこそこなのに、体脂肪率に変動があったことが1番の驚き。
だからもう少し、最低3ヶ月は頑張って続けて様子を見たい。
そのためにはたまご3個をいかに美味しく、飽きないように食べ続けるかが課題。
今のところ作ってる簡単なたまご3個レシピはこの辺り。
・ゆで卵
・オムレツ(和洋中、色々味と具を変えて)
・目玉焼き
・茶碗蒸し
・ケランチム
・だし巻き卵
などなど。
どうしてもパンが食べたくなった時にふすまぱんを買って、たまごサンドにしてみたり。
たまご3個とクリームチーズとラカントだけで作ったチーズケーキにして、ちょっとだけ罪悪感減らしてみたり。
でも膨らますと、量が増えるので今度は1つの味を量食べる苦痛を知ってしまった。
なんだかんだ無難にゆでたまごを2口とかで計3個食べた方が辛くはないと学んだ。
ただ味が辛くなるからね。
たまには味変必要。
食感変えるのもめちゃめちゃ大事。
オムレツも飽きたら卵白をメレンゲにするだけで全然違う食べ物みたいになるから誤魔化す大事だわ。
たまご毎朝3個ノルマ。
マンナンご飯使えば、大好きな卵かけご飯も罪悪感減る。
もうしばらくはたまご頼りで頑張るぞ。
自分に甘いので、今月は2キロ減目標でゆるっとしておこう。
↓イイネと思ったら・・・
↑ポチッと応援お願いします。