NO IMAGE

2020年9月返済計画

R社   63,392円
Tカード 20,000円
家賃   85,000円

アクアクララ 3,692円
自宅ネット  4,733円
格安スマホ  1,861円

携帯電話 12,397円(13回目/全36回)
iPad Pro 4,693円(11回目/全24回)
住民税(2回目/全4回)
事務所家賃

支出計 252,428円

今月もなんとかどうにかお陰様様で生きながらえることができました。

それでもコロナ前に比べたらまだまだ危ない綱渡り生活だけど。

こんな状況下でもご予約いただいているお客様のお蔭。

国民健康保険の還付金が戻ってきたのと、全額免除になっているのがだいぶ助かっている。

今年は分割せず、無理してでも税理士依頼料を全額7月に支払っておいたのも良かった。

2020年後半も何が起きるかわからないから、できるだけ分割支払いものは払える時に払う。

住民税も今月2回目支払っておいた。

月末、予約のキャンセルがでなければ3回目も支払っておいてしまいたいけど、何が起こるかわかないから無理はしないで支払い期限は遅れないようにしつつ様子見るとする。

秋は鬱めきやすい時期。

紅葉と過ごしやすい秋晴れで1年を通して1番好きな季節なのだけど、メンタル持っていかれやすい季節。

毎年気をつけようとか要注意と警戒したつもりでもやられる時はやられる。

対策方法はない。

それでそのまま死んじゃう人って意外といるよね。

季節?気候?の鬱に命持っていかれる人ね。

ほんと気をつけないと。

私は今のところお金がない割にはメンタル元気。

バイクに乗る頻度が増えたことも関係あるかな。

太陽にあたる時間が増えたこともメンタルに好影響している気がする。

あとは何も考えないように現実逃避してるからかも。

あまりに考えすぎてしまう性格が良くないのだからと、できるだけ頭を使わない時間を設けることにしてる。

特に夜〜深夜に頭が冴えてきてしまい、次から次へといろんな思考が頭の中を飛び交って病んで眠れなくなる。

だから夜に動画を見るようにしてる。

最近はiPadで動画見ながら携帯でコラムとかSNS見て、テレビでニュースをつけているとか同時に3つとか癖になっていて逆に頭大丈夫かって笑うけど。

でもおかげで思考の暴走で躁鬱みたいに落ち着きのない失敗しがちな行動とかは抑えられている気がする。

動画は最近YouTubeにもようやくハマり始めて(ちょっと今更感だけど)専門家系の動画は本当に参考になって有り難いし面白い。

医師ユーチューバーとか、税理士系とか、整体師系のは特にお世話になってる。

個人事業主とか著名人もYouTubeに参入してくれたおかげで本当に参考になる動画増えた。

これもコロナの自粛が長かった怪我の功名的な?

みんなが大変で、自営業などで従業員を抱えている人が苦戦している様子を対談とかで見てると、わざわざ動画で辛いとかきついとかもう無理とかネガティブなこといちいち言わないんだよね。

すごいよなって見ていて思った。

すぐブログで愚痴る私も見習わねばだよ・・・。

『もうね、落ち込んでても仕方ないんだよ。』これを、この台詞を、本当によく聞くようになった。

フリーランス、個人事業主、自営業の方々のこの『落ち込んでたってしょうがない』という言葉には重みがありすぎた。

私は仕事が暇になるとすぐに落ち込みやすい、メンタルブレブレ星人。

落ち込んでてもしょうがないっていうのは大抵男性なんだけど、メンタルの強さ本当に見習いたい。

確かに『どうしよう』ってため息ついて落ち込んでてもしょうがないんだよね。

メンタルを強く鍛える言葉を教えてもらった感じ。

私的に内容すぐに忘れてしまうどんな自己啓発本よりもこの一言の重みはでかいし、コロナ禍だからこその説得力があった。

とりあえず、この言葉で1年は頑張れそう。

今落ち込んでてもしょうがない。

どうにかなるさ〜でもない。

どうにかするんだ。

自分でどうにかしていかなきゃいけないんだ。

なんか自分で言うのもなんだけど、風俗嬢になって私ほんと強くなった気がする。

いや、過去最高額の借金あるくせに単に麻痺して図太くなっただけかもしれんけどね。

↓イイネと思ったら・・・
にほんブログ村 大人の生活ブログ 風俗嬢日記(ノンアダルト)へ
↑ポチッと応援お願いします。

NO IMAGE
リアルタイムも見る?

お金の最新記事8件