R社 1,845,013円 → 32,425円
家賃 85,000円
パスモ 18,000円
アクアクララ 9,936円
医療ローン46,100円(4回目/10回払)
国民健康保険
税理士依頼料
事務所家賃
支出計249,031円
今月は引き落としとは別に、R社の一部繰上げ返済を180,000円分振り込めた。
そして原付がとうとういつ壊れるか心配な箇所がまた増えてしまって。
もともとエンジンのかかりが悪かった上に、今度は右ウインカーがたまに点灯しないという心配が。
まぁ自賠責込み3万円で買った中古のバイクだ。
初めからボロボロだったのに、そこから約7年も頑張ってくれてるよ。
1度運転中に、アクセルがハンドル回しても一切効かなくなり壊れたことがあるので、運転中に壊れるとか本当に勘弁。
病んでいた時、薬の副作用でふらつき運転をし、車を避けるためにそのままバイクごとひっくり返って救急車で運ばれた時もあったなぁ。
吉原もバイク通勤していたし。
今も鶯谷まではバイクで仕事に行っている。
もう限界を迎えているんだろうな。
ということで、いつ買い替えになってもいいように小型二輪の免許取得するために教習所も申し込んだ。
金額は14万円。
なんかぼられた感否めないけど、10万7千円の予定だったけど、それだとキャンセル待ちしかできないとか言われ、仕方なく事前に確実予約できるプランに変更した。
またダラダラと時間かけて通うと嫌になっちゃうからね。
自動車免許の時なんて、卒業試験までは1発ですべて合格したのに、最後の筆記試験だけは10回くらい落ちているのだよね・・・。
もう恥ずかしくて人に言える話じゃないけど、なんかこのブログなら言いやすい。
大事な修了試験で、落ちた理由実は試験中に寝てしまうという、私絶対に睡眠障害だわと確信したのが車の免許の時だった。
受験料だってバカにならないのに、どんなに大事だとわかっていても開始して20分も経たないうちに睡魔が襲うというのの繰り返しだった。
当時はまだ目醒ましグッズなんてなかったし。
仕方ないので逆転発想。
試験開始したらまず先に眠気が襲って来たら睡魔と必死に戦うのではなく、さっさと寝てしまえと。
大波揺れた頭と焦点の合わない目で、頑張って起きようと努力してもがいてもその時間がどんどん過ぎてしまう。
ならば先に寝てしまえ。
そしてぱっと起きたらそこから遅れを取り戻し最後まで問題を解く。
数ヶ月かかってそれを編み出し、無事合格した。
車の免許取るのに、こんなアホみたいな人いないよな。
我ながら思い出しても笑えてくる。
さて、今月も悩める男性方が全国から大勢レッスンに来てくださったので、なんだか私もこのブログに生かされているなと感謝を噛み締めている。
このブログと私に興味を持ってくださり、ふと思い出して検索してくださったり、バカにして冷やかし半分であったとしても、応援してくださる皆様には感謝しています。
2年ぶりにブログお見かけして、当時とは比べ物にならないほど変化を遂げ成功していて驚きましたなんて嬉しいメッセージもいただいた。
覚えててくださって、自分では無自覚でも変化を人から言われるとたまらなく嬉しい。
やりたいことは盛りだくさん。
まだまだ日進月歩、成功者とは程遠い。
昔の記事を笑いながら読み返せるまでに心は完全回復した。
借金返済が趣味みたいな生き方になっているけど。
私らしく三歩進んで二歩下がりながらも頑張って生きて行くぞー!!
↓イイネと思ったら・・・
↑ポチッと応援お願いします