5年ぶりに3回目のアートメイクをしてきた。
この仕事で1日に何度もシャワー浴びているとでぶで多汗症の私にはすぐ眉毛が消えてしまう。
5年前の時もエステティシャンで、やはり施術している間に汗でお風呂上りみたいに化粧が全部取れていた。
そこで試したのが銀座のアートメイク屋さん。
ここは本当に上手で、いまでは予約が取れず1カ月以上待ち。
でも高い。
常に金欠の私は2度目のアートメイクを韓国でやってしまった。
ところがちょっと失敗。
韓国人の人に施術をしてもらったら、顔が韓国人系になってしまった。
眉毛って本当に大事で、日々少しずつ書き方が違うだけで顔の雰囲気が変わるもの。
安さに惹かれてやったけど、韓国ではもうやらない。
そして5年がたって、かなり眉毛の薄さが気になってきて夏の汗かきシーズンを前にまたやろうと決心。
眉毛だけで3万円。
安くないけど、ほとんど眉毛のない私にはそれでもやる価値あり。
1枚目の写真は、5年間放置した施術前の眉毛。
毛がないところは色を入れてくれないので、1カ月ほとんど手入れせずのばし放題にしておいた眉毛。
すっぴんなので、かろうじてうっすら色が残っている程度。
そして2時間の施術後のゴルゴ13並み。
海苔眉毛の状態。
ここから数日、渡されたワセリンをたっぷり眉毛に塗りたくる。
つねにギトギト眉毛。
前髪がないので隠せず、あまり外に出たくないけど病院に行けば看護師さんやお医者さん、買い物に行けば店員さんの視線がチラチラと眉毛に行っているのがすごくわかるw
めっちゃ恥ずかしいギトギトの海苔眉。
そして辛抱すること3日。
表面に残っていた色が落ち、かさぶたも剥がれ落ちてきた。
しばらくすると消える赤みなのだけれど、表面の濃い色が落ちた後一旦赤みの色が目立つ。
片眉のアップ。
めくれているのは剥がれ落ちるところのかさぶた。
4日目。
ほとんど赤みも治まり、化粧しても眉は書かずともこのままいける。
めっちゃラクだぁ~。
通常完全に落ち着くまで1週間~10日ほどって言われるけど、私は4日で気にならなくなった。
乾燥しすぎて表皮がフケみたいに剥がれ始めるとすごく痒くなる人もいるらしいけど、私はほとんど気にならず。
施術は多少痛いけど、眉なんて可愛いほう。
アイラインは2回やったけど、本当に本当に痛くて涙止まらなくてきつかった覚えが。
皮膚に針を刺しているようなサクサクサクサクって音がするのよね。
でもやっぱりやって良かった。
やりたくてもOLさんとかじゃなかなか休めないし、なかなか人に会わないように引きこもり状態で少なくとも4日も過ごせないよな~。
街中で海苔眉を見かけたら痛かったでしょ~ご苦労さんと思ってほしいw
↓これでも一応
↑ポチッとお願いします