7~8年位前だったか?
気が付いたらいつの間にかできていた目の下まつげの生えているところにできたデキモノ。
囲いメイクが流行ったときにアイラインが引きにくくて嫌だった。
しかも下まつげの生えている上にできているのでそこだけまつげが生えてこないのも気になっていた。
皮膚科に行ったときにシミと毛穴とあわせて相談してみた。
先生からはショックな回答。
「ウイルス性のイボですね。」
「えっ?!」
「ヒトパピローマウイルスに感染してできるイボですね」って。
ヒトパピローマウイルスってちんこからまんこに接触感染して子宮頸がんになるあれか?!とは聞けなかった。
知らなかった・・・。
ヒトパピローマってどこにでもあるウイルスなんだ・・・。
調べると、100種類以上あるヒトパピローマの中から2型・3型・10型・27型・57型が顔や手にできやすいヒトパピローマのウイルスらしい。
子宮頸がんの組織診みたいに、どのウイルスに感染しているとかは調べないみたいだけど、再発しやすいらしい。
すでにまんこは5種類のウイルスに感染しているのにさらに顔にも付着してるのかよー。
ここ最近ウイルスと細菌のことばっか調べてるかも。
とりあえず液体窒素で焼いてもらった。
小さなイボだからか、ちょっと熱い感じくらいでそんなに痛くなかった。
でも3週間に1度くらいでまた来てくださいって。
焼いてから数日後にかさぶたっぽくなってぽろっと取れてまた焼いてを繰り返して徐々に小さくしていくらしい。
何か月かかることか・・・根気がいるな。
ウイルス性だと再発も心配。
まぁ保険がきくから1,000円ちょいで済むからまだいいけど。
今年は歯の治療と言い(虫歯のせいで1か月で神経を2本も取った)皮膚科と言い婦人科と言い、さらに医療費がかさみそうだな。
↓これでも一応
↑ポチッとお願いします