日本酒温泉で温まった後は、1度やってみたかった日本酒の飲み比べ。
もともとお酒は弱いし飲まないほうなんだけど、苦手で今までほとんど挑戦したことない日本酒の良さを素人なりに発見してみたかった。
おちょこ1杯×5種、500円で利き酒体験ができる越乃室。
ずら~っと並ぶ日本酒の販売機。
飲みたいお酒を選んだら、おちょこをセットし、コインを入れると自動で1杯分が出てくる。
こんなにありすぎると5杯に絞れなくて悩む。
お燗が合うお酒もあるみたいで、自分でやっている人もいた。
つまみは、たーっくさん種類がある塩。
他に味噌と100円きゅうり。
悩んだ挙句、決められなくてとりあえず人気ナンバーワンから飲んでみる。
越後鶴亀。
美味っ!
日本酒飲んだ瞬間のムワッっとくるアルコールな感じが苦手なんだけど、全然ない。
とっても飲みやすくてびっくり。
普段飲まないのに、お土産で買って行こうかと思ったくらいおいしかった。
次は、変化をつけて甘口に挑戦。
かたふね?
う~ん、・・・だめだ。
ワインも辛口よりが好みなせいか?日本酒も甘口はちょっと好みじゃなかった。
次は定番?よく聞く王道の上善如水。
悪くないし、飲みやすいけど鶴亀に劣る。
越後桜?
う~ん、どんな味だったっけ?
だんだんほろ酔い。
わからなくなってきたというか、忘れたw
後ろにモミジが置いてあるお酒は今が旬らしく挑戦。
日本酒にも旬があるのね~。
静輝?
あ~ほとんど思い出せない。
でも悪くはなかったはず。
結果、甘口だけ苦手だったけど他は甲乙つけがたし。
でもその中でも鶴亀はダントツ飲みやすかった。
ぬわ~♪
独り陽気なおばさんw
久々に飲んだら酔っぱらった。
↓これでも一応
にほんブログ村