人間くさい人が好き。
体臭フェチとかではなくて。
失敗してもがむしゃらに。
人間らしい不器用さもしくじりも、さらりとさらけ出せる人。
かといって、別にメンヘラが好きなわけじゃない。
それは違う。
プライドにも種類があるけれどさ、自分自身を成長させるためにプライドは持っていた方がいいと思うけれど、虚栄心のためのプライドなんてアホくさい。
虚栄心も虚言癖もなく、ありのまま良い部分も悪い部分も全部さらけ出して、それでも人間関係をごく普通に築ける、そんな自然体な人間らしさに憧れるし、そんな人でいたい。
この自傷と嘘と嫉妬とお金にまみれた風俗の世界。
信じたいけど簡単に信頼関係を築けるほどシンプルな人は少ない。
ましてや面識ない人なんて特に。
相変わらず変な噂話がよく耳に入ってくるけれど、人伝いに聞いた話なんてほんと信じちゃいけないなと改めて私も反省したわ。
ある揉ませ屋だったことが判明した吉原ソープ嬢Aさん。
Bさんというベテランソープ嬢がいて、彼女に私の話を作って悪口を吹き込んでいたことが判明した。
私はAさんともBさんとも面識はない。
けれど、AさんがCさんに言ったBさんの悪口を今度は私に言って来た。
そうなるとBさんと私は当然のことながら、お互いに良い印象は持たなくなるわけで、警戒心だけが増す。
間に人が入ると、真実がねじ曲がる、まるで伝言ゲームのよう。
もうここまで話が180度変えて伝わっていたと言うことに衝撃だった。
他にもある会を主催している方と話していた時に、私の印象や評判から警戒していたようだったのだけど、2年前の経緯を話したら衝撃の事実が分かり、少し信頼できたと言っていただけた。
私にその会の悪口を言っていた、私のアンチストーカー風俗嬢は、どうやらあちこちで問題児だったよう。
こうやって人伝いではなく、本人同士や真相を知るべき人に知ってもらうことで、和解できたり、信頼を少しでも得ることができて嬉しい限り。
毒舌だし、暴言ばかり吐いて来たから、わかってくれる人だけでいいなんて言い聞かせて来たけれど。
出る杭打たれるじゃないけど、そりゃ私も人様から嫌われるわけだわ。
先月、ある風俗作家さんとメールで話した時も。
噂は聞いておりますとか言われたけど、そのおじさんのよくツイートで親しげに話してたおばさん風俗嬢は私とツイッターで喧嘩してブロックしたおばさんだから、どうせロクなこと言われてないんだろうなとしか思えなかった。
それにしてもこの作家の噂話もひどいもので。
ツイッターで相変わらず叩かれていたけれど、直接本人に聞いた言い分と、周りで叩いている人たちの言い分が180度違う。
もうどっちを信用するとか、私には関係のないことだからどうでもいいのだけれど、どっちもどっちの難癖あり者同士だなと言うのが正直な印象だった。
それにしても仕事関係者にも迷惑かけたのだから、反省の素振りくらい見せておけばいいものを、プライドの高さは異常。
会話していてそれは1番感じた。
頭はいいのだろうけど、ほんとおバカだよな。
もし炎上商法しようと思ったのなら、なかなかのメンタルだよ。
これも人伝いの噂話や匿名性の高いツイッターでは信じちゃいかんなと思った。
なんか自分の評判の悪い噂話を聞いたという人伝い話にはもう慣れっこになってきた気がして、人間の適応能力とでもいうのか?我ながらすごいなと思うわ。
それでも最近繰上げ返済をちょっと後悔するような、落ち込むことがあって、1日すごくショックで何も手につかず・・・みたいになった日に、ツイッターの鍵垢さんで仲良くさせていただいている女性から、「曼荼羅さんは、自分の弱い部分をさらけ出しているから、考え方や受け止め方が参考になるんです。だからブログが1位なのもそう言うところが魅力なんだと思います」って励ましていただき、ほんと涙が滲んだ。
この言葉に1日もやっとしていた心が、すっと心晴れやかになれた。
ほんと感謝しかない。
お会いしたことのない遠方の風俗嬢さんだけど、共通のトラブルを持ってから、妙に信頼ができて、考え方が似ているなと思えて、私の腹黒い愚痴も聞いていただくこともしばしば。
彼女のそれをブラックジョークに変えれるユーモアセンスも好きだ。
さすが人気嬢さん。
ほんと楽しい方。
一方の私は、教習所通いのせいで10日で1人しか接客してない危機感のせいなのか、運動不足が鬱めかせていたのか、なんかすごくずどーんと落ちた日があった。
そんな自分の無力さと、なんのために人に言えない仕事をして、孤独と戦いながら生きているんだろう?そう思えてならない時が定期的にやってくる。
そんな時はもっぱらバイクに乗って大声で歌うに限る。
最高に気持ちいい。
auのCMで、高畑充希が紅を海に向かって叫び歌っているあの気持ちに近いかも。
特に晴天の中、川を渡る時の橋の上で、広い青空を感じながら歌う「みんな空の下」の歌詞は最高。
いつの間にか私の中の応援ソングになってる。
落ち込んだ時よりも、落ち込みから前向きに頑張ろうって思い始めた時に歌うと特に響く。
涙流さない、どんなに辛くても
誰にも負けない強さ持ってるのは
まわりを悲しませない
あなたの優しさ
サビのここも好き。
あなたの笑顔は誰よりも輝き
くもり空まで晴れにしてしまう
何度も高い壁乗り越えたから
何も怖くない
一人じゃないよ
みんな空の下
原付乗って、涙浮かべながらみんな空の下を熱唱しているおばさん。
側から見たら相当変なおばさんだよな。
小型二輪の免許もゲットしたし、あとはバイクをゲットしたら少し遠出して、いっぱい歌いまくりながらのツーリング。
最高に気持ちいいだろうな。
ここ最近のモヤモヤを書きまとめたらなんかすっきりしたー!
さ、明日も明後日も無理しないで自然体で楽しく生きていこうっと。
↓イイネと思ったら・・・
↑ポチッと応援お願いします
2018年10月12日 at 11:24 PM
曼荼羅さんコメントご無沙汰しております。揉ませ屋、特にこの業界には多いかもしれません。ボーダー症候群や精神疾患の一部では無いか?と思ってしまうくらい。私も店に勤めていた頃、異常性のある子に何人か会いましたし、掲示板でも事実無根なことを書かれては心が疲れていましたが、曼荼羅さんと同じく絢香のみんな空の下に励まされた1人です。゚(゚´ω`゚)゚。夢を味方に、もすごく好きです。
人の噂話は基本信じない、不満を言いたいときは本人に直接伝える、相手のいいところは全力で褒めるという感じできたので、周りに流されない信頼できる友人たちができ、店を辞めて8年経ちますが、今でも当時一緒に勤めた友人達とはライフステージが変わっても変わらぬ付き合いがあります。何度か各々が病で倒れた時も、一生懸命支えあえた家族に近い感じです。
曼荼羅さんのブログも長いこと読んでいますが、曼荼羅さんの本心を綴った文章から人間味があふれていて、好きです。わたしは曼荼羅さんとお会いしたことがありませんが、ひっそりお慕いしています。
2018年10月13日 at 3:05 PM
めぐみるく様
お久しぶりです。
覚えててくださって大変嬉しいです。
ボーダー症候群?調べてみると、境界性パーソナリティ障害のことをそう言うのですね。
もしかすると、その可能性も高いなと言われて見て妙にしっくりきました。
最近はいろいろな問題に様々な病名がついているので、名前や症状についていけないです^^;
自分含めて当たり前のようにみんな何かしら心の問題抱えていると思うと、いちいち目くじら立ててもしょうがないなと思えて来ました。
しかし心の病みの感染力は強力ですし、こちらのメンタルも吸い込まれます。
そっとフェードアウトしていくのが1番ですね。
たまにものすごい粘着力を持った人には本当に困ったものですが。
それにしても、同業仲間からライフステージが変わっても、お互いが病で倒れても、家族のように支え合える友人がいるのは、めぐみるくさんのお人柄なんでしょうね。
とても羨ましく思います。
私も一緒に支え合える家族のように付き合える仲間が欲しいなとよく思います。
でも自分の場合は自分の性格に難がありすぎるのでおそらく無理でしょうがw
私の文章から人間性を汲み取り、好きだとおっしゃっていただける同性の方が今もいることに感激しております。
(最近の読者比率がかなり男性に傾倒していたので・・・)
ありがとうございます。
長いことお付き合いいただき本当にありがとうございます・・・。
「夢を味方に」私も大好きです。
カラオケで歌う時、“負けたくないと悔しそうな君は 誰より夢に近づいているから”のフレーズのところでほぼ泣きますw
これからもたまにこのブログに立ち寄っていただけるととても嬉しいです^^
嬉しいコメントありがとうございました。
*曼荼羅*